車の購入を考えている!
車を購入したが純正カーナビが高くて悩んでいる…
2~4万円のカーナビって使えるの?
どのカーナビを選べばいいかわからないな…
と思っているあなた!
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
✔ 純正カーナビと市販カーナビの違いは何?
✔ 2~4万円の安いカーナビはしっかり使える?
✔ 各カーナビの強みは?
✔ 自分の場合はどのカーナビにすれば間違いない?
この記事を読んで頂くことで、これらの疑問を解決し、
あなたが選ぶべきスマホ用カーナビアプリを見つけ出すことができます!
調べるにはかなりやっかいな専門知識が必要な情報を、
誰にでもわかりやすくお届けします!
この記事の情報は、自動車メーカーのカーナビ企画の経験と大学院のナビに関する専門知識をもってお伝えするため、信頼性は高いと考えております。
目次
カーナビは何に注目して選べばいい?

ほとんどのカーナビで共通している機能や仕様は無視して大丈夫です。
CDやBluetooth接続等は、どのカーナビを買っても当たり前に付いてますからね。
(これすら付いてないカーナビは、当たり前の機能がなく買ってから後悔することが多いので、候補から外した方が良いです。)
各カーナビで異なる点を見ていきましょう!
- 保証期間
- 地図更新
- 画面サイズ
- タッチ時の画面反応スピード
- 画面解像度(画質の綺麗さです)
- 音質
- 他製品との連携(ドラレコ、バックモニター、後席モニター等との連携です)
- 対応メディア
- 各メーカー独自の便利機能
保証期間
各メーカーによって保証期間が異なります。
1~3年間の保証が一般的ですが、追加料金を払うことで保証期間を延ばすことができるメーカーも存在します。
もしもの時に安心が欲しい方は注目するポイントですね!
地図更新
メーカーによって地図更新の方法が異なります。
販売店で行う方法・パソコンでダウンロードしてUSBやDVD経由で行う方法・USBやDVDを購入して郵送してもらいパソコンを使って行う方法・Wi-Fiに接続して行う方法など様々です。
画面サイズ
画面サイズは、通常サイズの7型から最大で11型の大画面まであります。
iPhone Xが6.2型なので7型だと少し小さいと感じます。
画面サイズは大きいほど見やすさが倍増します!!
タッチ時の画面反応スピード
カーナビの操作は画面タッチで行いますが、スマホほどストレスなく画面操作ができるナビはごく限られます。
タッチしたときの反応が遅いとイライラしてしまいますよね。
人によっては重要なポイントになります!
画面解像度
画質の綺麗さは、画面解像度によって決まります。
通常の画質はWVGAです。画面サイズが7型ならそこまで気になりませんが、
8型以上の画面サイズの場合はWXGA(高画質)だと気になりません。
画質にこだわりがある方はポイントになります!
音質
音質は、各社が音に対してどこまで完成させているかによって異なります。
オーディオ機器に強いメーカーは音質が良い傾向が強いです!
また、ハイレゾを再生できるカーナビもあります!
他製品との連携
カーナビのメディアを後席モニターに映せたり、
ドラレコの映像をカーナビで確認できたり、
バックするときの後方の映像をカーナビで見れたり、
ETCの料金がカーナビで表示されたりすると便利ですよね!
人によっては他製品との連携も重要なポイントになります!
対応メディア
基本的に映像が見られるカーナビならほとんどでDVDを再生することが出来ますが、やはり画質が気になるところです。
カーナビによってはブルーレイを再生することが出来るカーナビもありますよ!
また、HDMI入力端子(Nintendo Swichのケーブルで台形のアレです)があれば、スマホの画面をカーナビに映すことが出来ます!YouTubeだって見れますよ!究極に言ってしまえば、うまくやればNintendo SwitchやPS4だってカーナビの画面でできちゃいます。笑
各メーカー独自の便利機能
各メーカーの便利機能は主に下記です。
- アルパイン
- ダブルゾーンコミュニケーション
(前席から後席へ車のスピーカーを使った会話) - ボイスタッチ
(高速レスポンスの音声認識機能) - 全周囲モニター表示
(車両純正全周囲モニターのカーナビ画面表示)
- ダブルゾーンコミュニケーション
- パイオニア
- スマートコマンダー
(カーナビ用リモコン)
- スマートコマンダー
- パナソニック
- 逆走注意アラーム
- ケンウッド
- LDAC
( Bluetoothによるハイレゾ音源の再生)
- LDAC
- クラリオン
- Quad View
(4分割画面表示)
- Quad View
純正カーナビと市販カーナビの違いは何?

純正カーナビとは、
車両メーカー(トヨタ、日産、ホンダなど)が純正オプションパーツとして販売しているカーナビのことです。
市販カーナビとは、
カーナビメーカーがオートバックスやネットで販売しているカーナビのことです。
純正カーナビを選ぶメリットは主に以下の2つです。
- とにかく楽ちん
- とにかく安心
純正カーナビを選ぶデメリットは主に以下の2つです。
- とにかく高額
- 地図更新が面倒
純正カーナビを選ぶメリット
純正カーナビを購入すると、すべてディーラー側でやってくれるので楽ちんです。
カーナビの種類を選ぶところから一緒に考えてくれて、カーナビを車に取り付けた状態で出庫してくれます。
また、車を作っている会社がカーナビを作っているので、品質的にも安心ですね!
もし何かがあってたとしても、ディーラーに電話すればとりあえず解決するので安心です。
純正カーナビを選ぶデメリット
純正カーナビはとにかく高額です。
お金に余裕がある方にはお勧めしますが、
ざっくり計算で本体代金10~35万円+取付工賃3万円弱します。
車両本体代が数百万円なので、カーナビ数十万円は安いと錯覚してしまうのは注意です…
純正カーナビは、楽ちん+安心を数万~数十万円で買っていると思っていただければOKです。
純正カーナビと市販のカーナビは、機能や仕様面は同じです。
(自動車メーカー独自の専用機能があるくらいです。)
市販のカーナビもかなり有名な大手企業が作っているので、
品質的にも特に問題ないです。
同等のスペックのカーナビだとしても、
純正カーナビよりも市販カーナビの方が安いので、
市販のカーナビを購入すると数万~十数万円の節約になります。
市販のカーナビを選ぶ場合は下記の手順を踏めばOKです。
① オートバックスやネットでカーナビを購入する。
② 自分もしくはオートバックス等でカーナビを取り付けてもらう。
このひと手間をかけるだけで数万~十数万円ほど安く済ませることが出来ます。
純正カーナビだと3~5種類程度の少ない種類の中から選ばないといけませんが、
市販カーナビなら数十個の中から自分に合ったカーナビを選ぶことが出来ますよ!
2~4万円の安いカーナビはしっかり使える?

結論から申し上げますと、しっかり使えません。
この価格帯のカーナビは最安値のモデルになり、どのメーカーも力を入れていないモデルがほとんどです。
自車位置精度を上げる為に使われるセンサはスマホよりも少なく、自車位置精度に大きく関わる”タイヤの回転数”の情報を車から貰えていないモデルがほとんどなため、
ぶっちゃけこれを買うならスマホのナビアプリの方が安いし優秀です。
各カーナビの強みは?

各社様々なモデルを販売していますが、
基本的にはメーカー毎のブランドを見れば機能や仕様差がわかります。
色々比較しだすと機能/仕様があまりにも多過ぎるので、
まずは、下記の3つだけ見ればOKです。
「純正保証期間」・「画面サイズ」・「本体価格」
カーナビに対して、かなりのこだわりを持たない限りは、
その他の機能や仕様は、好みやこだわりの部分になってくると思っていただければ大丈夫です!
下記の表でまとめたので、自分に合ったメーカーのブランドを見つけてみてください!

(ここにない機能CDやiPhone再生やBluetooth接続などは、ほぼ全部のモデルで使用可能なために省いています。ごちゃごちゃしてしまいますので、必要最低限の情報に絞ってます)
自分の場合はどのカーナビにすれば間違いない?

先ほど表でお見せした内容に基づいて、あなたに合ったカーナビをお伝えします!
【画面サイズ7型で良い人向け】
ケンウッド 彩速ナビ Type S
ケンウッドの彩速ナビは、とにかく画面タッチの反応が早い!スマホに近い速さを実現させているのでストレスがかなり小さいです!
また、普段カーナビを使うシーンで必要な機能は最低限そろっているので、無難にカーライフを楽しむことが出来ます。
何と言っても、ケンウッドは音質に強いです!
この価格帯でハイレゾ再生ができるのはかなりお得!
ハイレゾでなくても基礎的な音質も高いです!
【楽ちんと安心が絶対条件の人向け】
車両メーカー純正カーナビ
車両メーカー純正カーナビは、とにかく間違いないです!
考えて選ぶことも何かあったときに不安になることが嫌な人向けとしては申し分ないでしょう!
「楽・安心 > お金」の人は、この選択で間違いないです!
【大画面カーナビが欲しい人】
アルパイン BIGX
やっぱり、カーナビの画面は大画面が必須だという人は、この商品で間違いないです!
表を見て頂いた通り、アルパインBIGXが強いポイントが多いので真っ赤になってます!
こんだけ揃ってて、10型画面の純正カーナビより安く変えてしまうんです!
ただし、BIGXを装着可能な画面サイズは車種によって決まってしまっているので、自分の車がどの画面サイズのBIGXを装着できるかは、下記サイトで調べてみてくださいね!
【大画面カーナビが欲しい人】
パナソニック ストラーダ
ストラーダも十分強いポイントを持っているので、かなりおすすめのナビですよ!
なんと言っても、ほとんどの国産車で10型ストラーダカーナビを装着することが出来るんです!最高です…
しかもブルーレイが見られるのは市販ではパナソニックだけです!
後悔しないために
また、カーナビに7万円も出せない…
もっと安く済ませたい…
という方もいらっしゃると思います。
そもそも、スマホ用のカーナビアプリでカーナビの代用が効くんじゃないか?
このような疑問をお持ちの方に向けた、
下記の記事も用意しておりますので、参考にしてくださいね!
それでは!