車の購入を考えている!
車を購入したが、思ったよりカーナビが小さい…
純正カーナビの画面サイズよりもっと大きい画面のカーナビにしたい…
と思っているあなた!
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
✔ 大画面のカーナビを設置する方法はある?
✔ どの大画面カーナビを選んだらいい?
調べるにはかなりやっかいな専門知識が必要な情報を、
誰にでもわかりやすくお届けします!
この記事の情報は、自動車メーカーのカーナビ企画の経験と大学院のナビに関する専門知識をもってお伝えするため、信頼性は高いと考えております。
目次
カーナビの画面サイズは車種によって決まっているの?

結論から申し上げますと、”基本的には“決まってしまっています。
※“基本的には”がこの記事のポイントです。
車を設計するうえで、カーナビを突っ込むスペースって決まってしまっているんです…
通常の画面サイズが7inchです。
iPhoneXが6.2inchなので7inchだと物足りないですよね。画面は大きいほど見やすいです。
大画面サイズは8inch以上のサイズを指します。
今世の中にあるカーナビで一番大きい画面サイズが11inchです。めちゃめちゃ見やすいです!
大画面のカーナビを設置する方法ってある?

安心してください、あります!!
しかも、国産車ならほとんどの車種で大画面カーナビを設置することができます!
予め8inch以上のナビ用スペースがあるものは、更に大きい画面サイズのカーナビを設置できることがあります!
7inchのナビ用スペースの車種も大画面のサイズを設置できますよ!でもどうやってサイズの中に8inch以上のカーナビを入れ込めば良いのでしょうか?
実は、7inchのサイズには画面以外の本体を入れて、画面だけ飛び出させればいいんです!
このカーナビのタイプはすでに一部のメーカーで販売されています!
どの大画面カーナビを選んだらいい?

純正カーナビよりも大画面のカーナビを設置できるカーナビを販売しているメーカーは主に2つあります。
ALPINE BIGX(アルパイン ビッグエックス)
下記の車種でカーナビの大画面化をご検討の方は、このカーナビで大画面化の恩恵を受けることができますよ!
カーナビ業界では有名なメーカーなので品質も安心ですね!
(※適用車種は随時更新)
- 11型大画面
- TOYOTA: アルファード、エクスファイア、ノア、ヴェルファイア、ヴォクシー、エスティマ、カローラスポーツ、シエンタ、ハイエース、ハイラックス、プリウス、ランドクルーザープラド、レジアスエース、C-HR
- HONDA: オデッセイ、ヴェゼル、N-BOX、N-VAN
- NISSAN: セレナ、エクストレイル、NV350キャラバン
- 10型大画面
- TOYOTA: アルファード、ハリアー、ヴェルファイア
- HONDA: ステップワゴン
- NISSAN: エクストレイル
- 9型大画面
- TOYOTA: アルファード、エクスファイア、カムリ、タンク、ハリアー、プリウスアルファ、ルーミー、ノア、ヴェルファイア、ヴォクシー、エスティマ、プリウス、ランドクルーザープラド、RAV4、RAV4ハイブリッド、C-HR
- HONDA: オデッセイ
- NISSAN: セレナ、ノート、ノートe-POWER
- SUBARU: レガシィアウトバック
- JEEP: ラングラー
- 8型大画面
- TOYOTA: ハイエース、レジアスエース
- HONDA: ヴェゼル
- JEEP: レネゲード
アルパイン BIGXの特徴は、ボイスタッチ(高速な音声認識)です!
音声認識を使ったら速攻で実行されます!
運転時には両手が塞がっている上にすぐに実行されるのでかなり便利です!
PANASONIC STRADA(パナソニック ストラーダ)
ほとんどの国産車で9型や10型大画面のカーナビを装着することができます!
カーナビ業界に限らず、世界的に有名なメーカーなので品質も安心ですね!
買ってから後悔しないために
同じ大画面カーナビでもメーカーによって機能はかなり異なります!
アルパインは、運転手が後席の人と会話をする際に振り向かなくて済むように、ハンドルのマイクを使って車のスピーカーから後席の人に音声を伝える独自機能があります!
パナソニックはブルーレイに対応しているのでDVDよりも映像が断然綺麗ですよ!
このように、一言にカーナビと言っても、
メーカーによって”強み”がそれぞれ違うんです!
- お子様に後席で楽しんでもらいたい方
- 音質にはこだわりのある方
- 綺麗な画面が良い方
- スマホみたいにサクサク画面を動かしたい方 など
皆様にとって”こだわり”があると思います!
買ってから後悔じゃ遅いですよね…
皆様が思っている以上に、
当たり前のことを当たり前に備えているカーナビって少ないのが現状です…
そもそも下手なカーナビを買うなら、スマホのカーナビアプリの方が優秀だったりします。
買ってから後悔したくない方のために、
下記の記事にまとめたので参考にしてくださいね!
「自分は、カーナビとスマホのナビアプリどちらを選んだらいい?」
それでは!